2012年11月27日
悶々とした日々
久々の更新です
10月は絶好調だっただけに11月は不安だったけど…
予想通り11月は最悪
荒磯の磯泊3回
アタリ無し、外道無し
それは慣れてるけど、予定していた沖釣りはメンバー足りなくて中止になったり、悪天候で出航できないなど散々
それでも釣りはしたかったのでタッチー調査に行ったらミジュンだらけ
ベイトだらけならタチウオは無理と判断
しょうがないのでミジュン釣りでストレス発散

外人のガキがやたら上手なのでムキになってしまい、たくさん釣ってしまった。
ミジュンの刺身は旨いが、すぐ鮮度落ちるし、捌くのもメンドイ…
2回目からは夕飯分だけ釣って退散
外人はミジュン食べるのだろうか

ミジュン釣って干潮時はシガリングするのが11月の主な釣りでした。
タコは美味しいけど…何か物足りないような.。o○

先日、立釣魂のメンバーが与那国遠征の際、那覇に立ち寄ったのでプチミーティング
途中お土産買うとの事で初めてDFSギャラリア沖縄に行ってみたが…
自分とは無縁の世界でした。
ジャッキーにて泳がせ釣りのプチミーティング
まわりからしたら異様な雰囲気だったかも

バトル20と20Wの違い、旧バトルとバトルの違いや仕掛け小物やら
まわりに本格的に泳がせ釣りをやる仲間がいないのでとても参考になりました。

三重の立釣魂軍団、Nさん、のりをさん、Tさん
楽しいひと時でした、ありがとうございます。

のりをさん、沖縄本島でのライト泳がせなら案内できますよ~
Nさん、ご馳走さまだした、頂いたグッズ大切に使います

そんでもって先日はなぶさで
やっと沖釣りに出かけてきました。
ジギンガー4名と餌釣り2名の混合乗合
久々に快晴
慶良間の南側で数回流すも沈黙が続く
ようやく餌釣りにムルーが釣れ出し、昼前にはムルーやシルユーが入れ食い…餌釣師が
我慢できなくなったジギンガ―2名はテンヤにチェンジ
やはり餌だとムルーやシルユーが釣れる。
午後になりようやくジセーミーバイゲット
内心坊主かも
と覚悟していただけにホッとしました

午前中は何故か水深60~100mばかり攻めていたが、14時過ぎからようやく水深120mへ移動
ハイピッチジャークで船内でようやくロリカンパチが釣れ始める。
自分もハイピッチに切り替えたけどまたしてもジセー

まっ美味しいし、サイズUPしたから良いけどちょっと釣り味に欠ける。

結局自分にはカンパチはヒットせず
船中1~2キロサイズが4本
隣の方、着底早かったな~その差は釣果にも表れてました。
ずっとスーミー
して観察
ジグサイズはたぶん同じ(タングステンじゃなければ)違いを二つ発見
次回実践するべし
12月はジギング頑張るぞ~でも月初めの天気、微妙だな
そろそろエギングもやってみようかな
タックル
Rod:MCワークス NORTHEN BLUE EVOLUTION CUSTOM 633SS
Reel:DAIWA SALTIGA-4500
Line:PE3号 リーダー50lb
Rod:EVERGREEN スロージャーカー603-6
Reel:SIMANO OCEA JIGGER2000NR-HG
Line:PE3号 リーダー50lb

10月は絶好調だっただけに11月は不安だったけど…
予想通り11月は最悪

荒磯の磯泊3回
アタリ無し、外道無し

それは慣れてるけど、予定していた沖釣りはメンバー足りなくて中止になったり、悪天候で出航できないなど散々

それでも釣りはしたかったのでタッチー調査に行ったらミジュンだらけ
ベイトだらけならタチウオは無理と判断
しょうがないのでミジュン釣りでストレス発散

外人のガキがやたら上手なのでムキになってしまい、たくさん釣ってしまった。
ミジュンの刺身は旨いが、すぐ鮮度落ちるし、捌くのもメンドイ…
2回目からは夕飯分だけ釣って退散

外人はミジュン食べるのだろうか


ミジュン釣って干潮時はシガリングするのが11月の主な釣りでした。
タコは美味しいけど…何か物足りないような.。o○

先日、立釣魂のメンバーが与那国遠征の際、那覇に立ち寄ったのでプチミーティング
途中お土産買うとの事で初めてDFSギャラリア沖縄に行ってみたが…

自分とは無縁の世界でした。
ジャッキーにて泳がせ釣りのプチミーティング
まわりからしたら異様な雰囲気だったかも


バトル20と20Wの違い、旧バトルとバトルの違いや仕掛け小物やら
まわりに本格的に泳がせ釣りをやる仲間がいないのでとても参考になりました。

三重の立釣魂軍団、Nさん、のりをさん、Tさん
楽しいひと時でした、ありがとうございます。
のりをさん、沖縄本島でのライト泳がせなら案内できますよ~

Nさん、ご馳走さまだした、頂いたグッズ大切に使います

そんでもって先日はなぶさで
やっと沖釣りに出かけてきました。
ジギンガー4名と餌釣り2名の混合乗合
久々に快晴

ようやく餌釣りにムルーが釣れ出し、昼前にはムルーやシルユーが入れ食い…餌釣師が

我慢できなくなったジギンガ―2名はテンヤにチェンジ
やはり餌だとムルーやシルユーが釣れる。
午後になりようやくジセーミーバイゲット

内心坊主かも



午前中は何故か水深60~100mばかり攻めていたが、14時過ぎからようやく水深120mへ移動
ハイピッチジャークで船内でようやくロリカンパチが釣れ始める。
自分もハイピッチに切り替えたけどまたしてもジセー

まっ美味しいし、サイズUPしたから良いけどちょっと釣り味に欠ける。

結局自分にはカンパチはヒットせず

船中1~2キロサイズが4本
隣の方、着底早かったな~その差は釣果にも表れてました。
ずっとスーミー

ジグサイズはたぶん同じ(タングステンじゃなければ)違いを二つ発見

次回実践するべし

12月はジギング頑張るぞ~でも月初めの天気、微妙だな

そろそろエギングもやってみようかな

タックル
Rod:MCワークス NORTHEN BLUE EVOLUTION CUSTOM 633SS
Reel:DAIWA SALTIGA-4500
Line:PE3号 リーダー50lb
Rod:EVERGREEN スロージャーカー603-6
Reel:SIMANO OCEA JIGGER2000NR-HG
Line:PE3号 リーダー50lb
ブログ更新している最中に与那国遠征中の西林さんから画像添付付のメール
悪天候の中、瑞宝丸にてカンナギ釣ったとの事
しにマギィー
おめでとうございます

自分が釣ったジセーミーバイの100倍くらいかな
泳がせ釣りやりたいな~
悪天候の中、瑞宝丸にてカンナギ釣ったとの事

しにマギィー

おめでとうございます


自分が釣ったジセーミーバイの100倍くらいかな

泳がせ釣りやりたいな~
Posted by フサ at 00:30│Comments(3)
│じぎんぐ
この記事へのコメント
カンナギデカイですね~!
磯から釣れないかなぁ?
フサさんも色々な釣りしますね~(^o^)
今シーズンは是非一緒にガラサー行きません~(^o^)
磯から釣れないかなぁ?
フサさんも色々な釣りしますね~(^o^)
今シーズンは是非一緒にガラサー行きません~(^o^)
Posted by コッドハンター at 2012年11月27日 08:12
お世話おかけいたしました~!
僕も水深350M以上の
カンナギポイントで喰ったんですが、
オオクチハマダイでした。。。(笑!)
是非ライト泳がせ案内お願いです!
僕も水深350M以上の
カンナギポイントで喰ったんですが、
オオクチハマダイでした。。。(笑!)
是非ライト泳がせ案内お願いです!
Posted by のりを at 2012年11月28日 19:49
> コッドハンターさん
以前某釣具店のダービーで優勝したミーバイはめん玉が飛び出てたけど、深場のアーラだったような・・・磯で釣れたかは疑問でしたが・・・
>のりをさん
350mも攻めたのですか!
やはり20w必要ですね。
以前某釣具店のダービーで優勝したミーバイはめん玉が飛び出てたけど、深場のアーラだったような・・・磯で釣れたかは疑問でしたが・・・
>のりをさん
350mも攻めたのですか!
やはり20w必要ですね。
Posted by フサ at 2012年11月28日 23:44